おはようございます。
はてなブログのキャッチコピーは「書き残そう、あなたの人生の物語」です。
ブログを始めて約3ヶ月、私はそれを実際に、文字通りに実行してしてしまいました。
両親のこと、育った家庭環境のこと、職歴のことなどです。後悔はしていません。
これらは私にとって人生の澱(おり)であり、沈殿物のように心の底にありました。どう処理して良いのかわかりませんでした。
ブログに書いてみました。ひとつ書き出すともう止められませんでした。
お読みいただいた方々には心から感謝しています。おもしろいと思ったのは私自身に関わる文章でも前向きな記事には☆が増え、逆の記事には☆が減ったことです。きちんとお読みいただいているのだとわかりました。
お詫びしなければならないことが2点あります。
①私は今まで大きな病気や怪我をしたことがありません。実際に病気で苦しまれている方や、怪我を治療されている方々への配慮の足りない文章がたくさんありました。
お詫びいたします。
②借家住まいですが、それを強調し過ぎました。住宅を持ち、ローンを返済中の方々へお詫びいたします。
〇私は自分が中心点に立っているとは思っていません。ズレていると思っています。それを自覚して生きています。
〇学歴は高卒です。正確に言うと大学の夜間部を授業料未納で除籍になっています。
大学生の時に語学留学したなどとおっしゃる方々とは、正反対の生き方をしてきました。
また、高卒の学歴でも立派に生きていらっしゃる方は大勢いらっしゃいます。
もし私が大卒で添乗員のアルバイト経験があるなら、Jターン後迷わず旅行会社に面接に行きました。またあの旅行事業部などすぐに辞めて失業保険を受給し、他の旅行会社へ再就職を試みました。
以前65歳を過ぎたら大学の通信教育学部で日本の古典文学か仏教を学びたいとブログに記しましたが、本気です。
東京大学卒業のホリエモンさんはユーチューブで、学歴は無用だと話しておられました。本気でおっしゃっていると拝察いたしました。理由のひとつとして今ではいくらでもネットで情報が得られることをあげていました。
私の年齢を考えれば学歴を得ることに意味はありません。もはや意地です。人生をかけた意地で学歴が欲しいのです。
※※※私に関わる暗い記事でも、今まで読んでいただけていない方々からお読みいただいています。新たな☆でそれがわかります。感謝です。
👇大学