還暦 ~精神年齢40歳~

京都でのあふれる想い、出身新潟

ちっぽけな自分

 

おはようございます。

 

タクシーを回送しながらYouTubeを聞いていたら(観ながらではない)、若い経営者の方がブログや動画を含めたSNS上で絶対にすべきでない3点を紹介していました。

 

(1)議論をしない

(2)誰の役にも立たない内容は上げない

(3)誰かの批判をしない

 

https://www.irasutoya.com/

 

 

(1)SNS上で論争をしても深まらないので意味はない。

   ーーーまあ、わかります。

 

(2)これは非常に難しい問題です。私の発信することに意味があるとは思っていませ  ん。しかし正直まったく無いとも思っていません。

音楽について少し書かせていただいていますが、確かに他の方の記事と比べると底が浅いのです。音楽の専門知識がないからです。このコード進行がどうのこうのとか全くわかりません。ドラムのタメがどうのとか、テクニックがこうのとか全くわかりません。はっきりしているのはその曲が好きか嫌いかと、この曲がヒットしていた時自分はこうだったと経験を語れることだけです。

 

(3)これは非常に悩ましい問題です。私はブログを書いた見知らぬ方を批判することはないと思います。その人が私と正反対の政治的な意見を発表していたとしても非難することはありません。

 

種は日常生活にあります。つまり私が実際に仕事や生活で会う人々への憤懣などの負の感情です。これは人間である以上避けて通ることができません。私だと理不尽なお客様や会社や同僚への不満ということになるでしょう。

 

しかしこれを記した私の文章を読みたいと思う方は一人もいないでしょう

 

ここにちっぽけな私がいるのです。それをそのまま記事にして上げることは避けなければなりません。しかしごくたまに、本当にごくたまに誘惑に駆られる時があります。実際僅かではありますが悪口をこのブログに書いてます。

 

また、実際こんなことも経験しました。タクシーに乗車して来られたお客様に再度行先を訪ねたところ、地図を表示したタブレットを後部座席から運転席に投げつけてきたご婦人がいらっしゃいました。

ーーーこれくらいはやはり私が自分一人で感情の整理をすべきです。

ーーーもしブログに上げるならエンタメに昇華すべきです。

 

読者の役に立つ記事を書けとYouTubeの方はおっしゃていました。どうやって良いのかわかりません。ただ、同じ音楽を題材にしても私と違い大勢の読者を獲得していらっしゃるブロガーもいらっしゃいます。見習いたいです。

 

今の世の中、情報はネットでいくらでも拾えます。ネットから拾って書いただけで、書く人が内容を消化しきれていない記事は読むとすぐわかります。

 

はやり言葉の「承認欲求」はそんなに強いとは思っていません。

 

最後に・・・・・・・・・、私は人の役に立たない記事も好きです。チャック・ベリーの代表曲はジョニー・B・グッドですが、あの歌詞にたいした意味があるとはとても思えません。

 

ーーー今ネットで検索したら本当はダブルミーニングで深い意味があるとする文章を読んでしまいました。

 

発信するってムズカシイ。